2/25

ブンガクの言葉
ブンガクの言葉木内 昇

青幻舎 2004-12
売り上げランキング : 261302


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 読み始めたのは昨日だがほとんどを読んだのが今朝なので(今8:40)。
 うーん。面白い。正直、人には教えたくないぐらいだ。なんていうと営業妨害になってしまうので言えないけど。
 タイトルからは、一体どういう内容なのかわからない。が、著者の大ファンなので読んだ。
 で、「こんなにくだけた、面白い文章書ける人だったの!?」と、私などではおこがましいが、「嬉しい」驚きを感じたのである。いや、今までさんざん宣伝をブッてきてこんな驚き方をしているのではカッコ悪くってしょうがないのだが、告白する(笑)
 有名な文学作品に表れた一つの言葉を採り上げ、作品の内容をざっと説明しつつ、自分のエッセイを展開していくのだが、1つ1つの表現がとてもわかりやすい。何と、採り上げられた作品の中で私が読んだことがあるのは『放浪記』1つだけで(『外科室』は確かレンタルビデオで観たような気がする)、それなのに、他の作品も、どのように面白いのか、どのように著者によって面白く読まれ、或いは著者がどのように考えさせられたのか、とてもよく伝わってくる。だから、いくつかの作品は、文学作品の作家というものを食わず嫌いしていた私でも、読んでみたいと思ったほどだ。あと、これもまた、高名な作家と自分を似ているなんて言うと所謂中二病と謗られるのを恐れずに言えば、著者の若き日の姿には私自身いくつか思い当たる所があり、共感した、というのも面白く、もしお金の工面ができて買えたなら、しばらくはスリスリしたいような本と思っている理由である。
 あと、挿入されている写真もいい。この人の「文章+(撮影は他の方だが)写真」という形の本のよさは、私は『新選組幕末の青嵐』で知って、時代小説にこんな写真の使い方があるんだ!と思ったのが最初なのだが、既にこの本からこのスタイルは使われていたのね…。モノクロで、直接文章の内容とは関係ない。なのに、文章と並べて目に入れると、文章だけよりもじんと胸にくるものが増える。不思議だ。『幕末の青嵐』も、内容には関係ない写真が入っているのに、何故こんなに効果が!!??と思う。騙されたと思って『青嵐』、読んでみてほしい。
 ちなみに、私が一番ウケたのは、『外科室』における、麻酔なしの開胸手術、という、こうして書いているだけでも血を想像してウウウとなるシーンに一言、
「アトムかよ!」
と突っ込んだくだりです。
 こんな感想ですいません。
 ↓単行本の方が写真が大きいです。
 
新選組幕末の青嵐
新選組幕末の青嵐木内 昇

アスコム 2004-04
売り上げランキング : 174534


Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 ↓手軽な文庫版。直木賞取ってからすぐは、普通に出回っているはずのこの文庫にバカ値がついてた。ただ、ワタクシは単行本で読んだので、こちらの文庫本にも写真が入っているかどうかは未確認です。すみません。
新選組 幕末の青嵐 (集英社文庫)
新選組 幕末の青嵐 (集英社文庫)木内 昇

集英社 2009-12-16
売り上げランキング : 5819


Amazonで詳しく見る
by G-Tools