地下鉄野郎Sチーム

 「地下鉄博物館」に行ってきた。(近所だし)
 萌 え た ぜ ・・・ ! ! !
 行くまでは、いや、博物館のHP見ておみやげ一覧に激しく萌えるまで、自分がこんなにも地下鉄好きだとは思わなかった(笑)
 副都心線キーホルダー!その他諸々!欲しい!!
 そして行ってみて、つくづく、自分が地下鉄育ちの地下鉄野郎だということがわかった(笑)
 (ついでに言うと、日本のだけじゃないぜ!ロンドンじゃチューブ、パリじゃメトロを乗り回したぜ!)
 昨年の夏、「鉄道博物館」にも行ったんだけど、いまいち萌えなかったんだよね〜。
 それが、「電車だから萌えなかった」んじゃなくて、「なじみのない電車だから萌えなかった」んだと、ようくわかった(笑)
 東京23区育ちだと、あんまし地上線に乗らない。
 私が乗る地上線は、せいぜい渋谷から山手線とか(上野や品川に行く時)、結婚して引っ越してからは黄色い総武線ぐらい。それも年に何度かだけ。
 仕事だろうが今は実家に行くのだろうが、圧倒的に地下鉄。
 生まれた時から地下鉄。実家が新玉川線(現・田園都市線の一部←これはメトロではなく東急で、渋谷から半蔵門線に乗り入れ)沿線。渋谷から遊びに行くのに半蔵門線三越合羽橋へは銀座線。
 ちょっと大きくなるとディズニーランドに行くのに東西線舞浜駅ができてからは有楽町線。仕事帰りにデパートなら丸の内線。
 アキバだって神保町だって地下鉄で1本。引っ越したら、上野だって地下鉄で行けるようになった。
 子供産むにも病院まで地下鉄で1本。
 地上線が必要ない…
 うんだから、自分がずーっと乗ってきて、なじみのある電車だと、博物館で萌えるのね。
 もう萌えて萌えて萌え盛った(笑)
 うおー銀座線だー!!!!博物館にあるのは最初の車両だけど、私が乗り始めた頃だってオレンジ色で、駅に着く直前に照明消えたよな!!!(若い人は知らんだろう…)
 丸の内線の古い車両だー!!!!!まだこの頃も乗ったことあるよ!!!これ、行き先表示そのまんまでアルゼンチンで走ってんだよな!!!
 そう、私はかつての「営団」時代が好きだった…今の「東京メトロ」という愛称はイマイチ好きになれん…シンボルマークはモンスターズ・インクのあの会社のマークに見えて仕方ないし…。だから私にとって地下鉄とはかつての「S」=サブウェイ、セーフティ、スピードの略だったかな=マークであって、「M」じゃないのだ(笑)。ちなみに、ロンドンでサブウェイと言うと、単なる「地下道」であって地下鉄のことではありません。地下鉄の俗称は「チューブ」。まあ入り口はどっちも紛らわしいけど(笑)
 ぬおー半蔵門線のでっかいパネルだ!!!!半蔵門線LOVELOVE!!!!!表参道!青山一丁目!!永田町!!(ディズニーランドに行く時の乗換駅その他)半蔵門!!!(バイトしてた)三越前!!!!(結構大人になってからここまで延びた)神保町!(説明不要)
 千代田線シュミレータだ!!!!!毎日毎日通勤で使ってたよな!!!!ぬおおおおおお!!!!
 …と、激しく興奮しまくり、子供そっちのけで走り回っていたのでした。
 210円のスタンプ帳を買い、実に探しにくい、真面目に見学しないとわからない所にあるスタンプを集めて記念品のボールペン(消しゴムなどから選べる)をもらい、子供や大人のマニアに混ざってシュミレータで運転し、パノラマの演出運転に興奮。
 うっひょ〜。入館料210円(自動改札を通って入ります。但しPASMOは使えません)で、こんなに楽しめるとはな〜〜〜〜。
 デジカメでは色々撮ったんですが携帯では以下こんなもん。
 ↓銀座線の昔のホーム。昔の書き方だってのはわかってるけど、何か真ん中へんで脱力する表記。
 
 ちなみに品川も、昔の表記かつ右から書いてあるものを普通に左から読むと「はかなし」なんだよね。
 ↓3種類の車両のシュミレータ。全部やってきた。やっぱり一番馴染みがあるのは真ん中の1本ハンドルの半蔵門線。恥ずかしがる旦那にも無理矢理やらせ、子供も座席に座らせて写真撮ってきた(笑)
 
 ↓千代田線のシュミレータは本格的。本物の運転席に座って大スクリーン。ちゃんと揺れます。後ろの座席に座って揺れを体験することもできます。私は霞ヶ関〜国会議事堂前間を運転。6年間乗った路線の懐かしい駅でした。最初の1年は表参道〜乃木坂間1駅、結婚してから辞めるまでの5年は大手町〜乃木坂間なので、正確には霞ヶ関〜国会議事堂前間は5年ですが、一番前の車両に乗っていたので、毎日のように運転席の窓を通して、乗っている間中、次の駅が見えてくるのを見ていたものです。シュミレーションでは上手くは止まれなかったけど…(笑)
 
 ちなみに、長らく「日本で最も深い駅は国会議事堂前駅」でしたが、都営大江戸線開業によって、その地位を六本木駅に譲りました。(この博物館はあくまでメトロのであって、都営線は管轄外でちょっと淋しいけどね)
 ↓地下鉄の頭脳、指令室体験でクイズ。地下鉄を守ったぜ!
 
 ↓地下鉄縮小パノラマ。時間を決めて演出運転。子供は、小さい電車が目の前に走ってくると大喜びで、ゲラゲラ笑ってました。本物の電車が好きなわけじゃないのにね。鳥も好きだし、自分より小さいものが動いているのが上から目線で楽しいのかも!?
 中央の光の柱の左にある、透明なアクリルの部分に入って、真ん中からパノラマを見ることができる。
 
 …ので、これも、男子児童たちと同じように、脇にある細いトンネルから子供抱えて匍匐前進して入ってみた。その様子をビデオと写真に撮ってもらった。「ほら、電車!電車!」と教えると、「でった!」と言ってました。
 ↓結局買ったおみやげは、子供に、赤いブリキの電車(丸の内線)、半蔵門線のフェイス部分のキーホルダー(半蔵門線LOVE!!!)、そして、銀座線のレールをスライスしたもの(1,470円が500円になってた…)、昭和2年のもの。左肩部分が磨耗しています。