レールの上のT字戦法

 DEN-OH、Vol.3まで見終わり。ネタバレを含むのでまだ観た事ない人は回避、ある人は「続きを読む」。
 

仮面ライダー電王 VOL.1 [DVD]仮面ライダー電王 VOL.1 [DVD]
石ノ森章太郎

東映ビデオ 2007-08-03
売り上げランキング : 1779
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 ↓今回の参考出品(笑)。作品の出来は私にはわからないけど、ともかく「記念艦三笠」で流してるのがこれのダイジェスト。で、本編もTVでやってたので観たわけ。
 
日本海大海戦・海ゆかば [DVD]日本海大海戦・海ゆかば [DVD]
笠原和夫, 丹波哲郎, 三船敏郎, 沖田浩之

東映ビデオ 2004-08-06
売り上げランキング : 22192
おすすめ平均

Amazonで詳しく見る
by G-Tools
 まず、#13、倒れた三浦イッセー君の頭の横に映っていたのが高橋克彦『竜の柩』。スタッフの誰かにファンがいるのか程度に思っていたらとんでもなかった。そうか!「竜」の伏線!…細かすぎる…
 逆に言えば、タイトルだけで選ばれたのかもしれないけど…(本当にファンがいてこれを選んでくれたんだったら嬉しい)
 空中レールのトレインアクション。これはずっと、原型は「マジレン」映画版のロボット戦闘シーンだと思っている。レールを空中ブランコのように使っていて、ああそうかレールってこういう風にアクションに使えるんだ、と感心した(あくまで私の経験値の範囲なので他に前例があるとしても突っ込まないでね)おぼえがある。
 で。
 今回、暴走イマジンイメージの行く手を塞ぐように横っちょからイカヅチが走ってきたのは「T字戦法?」でした。(丁字戦法とも言う。敵艦隊の先頭を塞いで、自軍の側面を向けて一斉射撃する。火力が集中できるということ。日露戦争のものが有名だが最初だったわけではないし勿論東郷平八郎が考案したわけではない。但し、速力で相手を上回らなければこの態勢はとれず、態勢が出来上がるまでに最も攻撃に曝される先頭の船が強くないといけない。当然、日露戦争の旗艦「三笠」は先頭だったので最も被害を受けた。やっぱりどんな作戦だって一長一短ってのはあると思う…)
 そして、連結ライナーの横っ腹が全部開いて一斉射撃には、艦砲射撃萌えする私は大いに萌えました(笑)。高めふたー!(知りたい人は参考出品の映画を見てねv)
 さて、「15分一本勝負」では、デンライナー4路線?が「電光石火」であることが説明される。だからその1つが「イスルギ」なんだと。なるほどね。いや、最初出てきた時はてっきり、小林姐さんも新潟方面に思し召しのある方なのかと思っちまいましたよ(笑)。だってイスルギだけ地名だもん!しかしすぐに「石動」と字が出てくるあたり私どんだけ「俺、東軍!」(本気で子供の名前の候補に「会子(あいこ)」もあった…)。そういやあ、確か「石動雷十太」じゃなかったかしら、「る〇う〇剣心」に出てくるの。これも「雷」だ。(この作品は、作者が新潟出身じゃなかったら絶対生まれなかった作品だ…)
 あと、「電」が元々雷を意味する字だったというくだり。小林姐さんの漢字好きさは既にここで出ているんですね。なるほど今年の戦隊はうってつけのお仕事だ。それに、敵を「三枚におろす」って言い回し、今年も出てきたような気がする(笑)
 確かに、「電」のシッポは竜だと大学時代に聞いたことがある。夜空に稲妻が走る様は正に竜。「雷電」っていう言葉もあるし。ちなみに、「雷鳴」と「稲妻」という言葉があるけれど、ドイツ語や英語でも確かこの2つには区別がある(「魔笛」に、「この笛は私の父が稲妻と雷鳴の中で…」という歌詞があり、「違うのかよ!」という突っ込みを入れた…)。そして「稲妻」とは、豊葦原瑞穂の国では、夏の季語で、秋の実りをもたらす天候だからこういう字を書くらしい。
 澁澤龍彦は絶対に自分の名前を「竜彦」とは書かなかった。「竜」ではシッポの生えた亀みたいだからだそうだ。確かに…ってか「亀」の字は思いっきり亀の形だし。カメちゃ〜ん、言われてますよ〜(笑)